【ぐっちぃさんがおすすめ】煮干しを食べると効率よく卓球が上達する【卓球知恵袋】
- むっちぃ
- 2018年6月10日
- 読了時間: 3分

はい、これ
今回のテーマは、煮干しです🐟
WRMさんのぐっちぃさんが以前You Tubeで動画を出していましたが
煮干しは本当に良いのか、煮干しで卓球は強くなるの?
というのがあるので
ぐっちぃさんに引き継ぎ、煮干しを徹底的に紹介&おすすめの食べ方を教えます!!
まずこの動画をどーぞ
まあ、この動画から結構煮干しのいいところが伝わって来ますが
あんまり良いのかわからないという人もいるとおもいます
まず煮干しのステータスですが
そもそも一般的な煮干しは「カタクチイワシ」や「真いわし」、「稚魚」です
今回はカタクチイワシで紹介していきます
まず成分から
一食あたりの目安:18歳~29歳/女性/51kg/必要栄養量暫定値算出の基準カロリー1800kcal
【総カロリーと三大栄養素】
(一食あたりの目安)
エネルギー3kcal536~751kcal
タンパク質0.65g (2.6kcal)15~34g
脂質0.06g (0.54kcal)13~20g
炭水化物0g (0kcal)75~105g
【PFCバランス】
にぼしのカロリーは1g(1尾)で3kcalのカロリー。にぼしは100g換算で332kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は24.1g。たんぱく質が多く0.65g、脂質が0.06g、炭水化物が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が高い。
この他にもたくさんあります
これがいいらしいです
僕は英語もたくさん勉強しているので
一石二鳥です
何が?ってなりますね😁
実は、煮干しの成分からすると
頭が良くなるみたいです(諸説あり
英検準1級からするとかなりいいです!!
卓球に戻りますが
練習前でも練習後でも実はどっちでも効くんです
まず体がキレキレになり
体力向上し
威力も増すのでいいんですね
煮干し最高です(実際によく煮干しの味噌汁を食べてます)
煮干しは本当に卓球を上達させる力はあると思います
今からは煮干しの良い摂取の仕方を徹底的に教えます!
まずは、一般的な「煮干しの味噌汁」です。
(少しぐっちぃさん流のを改良します♪)
調理の仕方を説明しますが煮干しでダシを摂ったところまでは省略します
. . . . . . . .
ダシを摂ったら煮干しを捨てずに
具材を入れて味噌を投入します
まああとは基本的な味噌汁造りです
あえて煮干しを残して置きます
これめちゃくちゃ美味いです
あっ、煮干しの頭とかハラワタは取らなくていいです
苦くないです
頭の栄養も大事ですしね
2つ目は、「煮干しの唐揚げ/天ぷら/フライ」です
③パターンがありますが
僕が好きなのは唐揚げです
まずは、卵、片栗粉、小麦粉を用意して下さい!
煮干しは、大きいのをたくさん使いましょう
ダシを摂った煮干し(フニャフニャ)のでもokです
衣をつけて180度で揚げます
これがすごくうまいです
あとポイントですが、塩とか調味料をかけないでください
「かけないでください」なので塩かけたら
とてつもない味になります
もともと味(塩味)がついているので
ちょうどいいです
めちゃくちゃ美味いので
ぜひ皆さんもやってみて下さい❗❗
煮干しは良いですよ〜❕
最新記事
すべて表示ここ記事にて当ブログ及びホームページも更新を終了させていただきます。
皆さんおはようございます 卓球愛好家のむっちぃです(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑) さて かなり日が空いてしまいました 申し訳ありません 今回はご報告という事でこの場を借りさせていただきます この度むっちぃは、令和元年12月31日をもちまして当サイト「むっちぃに卓球活動日記」の...
Comments