栗林コーチと最強練習をしました。これこそ最強になる秘訣⁉です【卓球知恵袋】
- むっちぃ
- 2018年6月23日
- 読了時間: 2分
栗林コーチと《初》練習しました!
栗林コーチが最強になる秘訣と練習方法を教えてもらいました!
まず練習から!(分かりやすく番号で示します🎶)
「基礎練習」
①フォア打ち…これはフォアの軽打ですね。基礎練習で、フォアのミスを削減します。6分間やると効果的。
②バック打ち…これはバックの軽打ですね。基礎練習で、バックのミスを減らします。6分間やると効果的。
③ストップストップ…ストップでネット際に落とす練習をします。ストップの正確さを求めますね。4分間。
④ツッツキで揺さぶる練習…お互いにツッツキでコースを狙い合います。試合でも有効。4分間やります。
⑤ドライブの引き合い…ドライブの引き合いです。試合でのドライブラリー力を鍛えます。5分間です。
⑥ドライブとブロック…片方がドライブ、もう片方がブロックです。ブロック力を鍛えます。5分間します。
(⑥-2 サーブ練習)
⑦3球目攻撃…試合を想定して、3球目攻撃をします。3球目ドライブ強打をします。6分間やります。
⑧4球目攻撃…(栗林コーチがサーブを出して)4球目を狙い、強打します。6分間やると良いと思います。
⑨カウンター練習…相手のドライブをコースを狙って、カウンター練習。6分間すると効果的です。
⑩台上処理練習…チキータや台上ドライブ等の台上処理を練習します。6分間やると効果的です。
「多球練習」
⑪3点フットワーク…3つの箇所に打たれたのを返球します。きついですが頑張りましょう。
⑫1本1本…フォアとバック1本1本で打たれたのを返球します。フットワークをかなり鍛えられます。
⑬連続ドライブ(上)…上回転で来たボールを常に速くドライブを打ちます。全面ランダムで来ます。
⑭連続ドライブ(下)…下回転で来たボールを常に速くドライブを打ちます。全面ランダムで来ます。
⑮課題練習…自分の弱いところ(コース)
あとは、試合形式ぐらいですかね。
ぜひやってみて下さい!
Comments